三年前から?

さきがけonTheWebの「なんでもQ&A」より。小中學生向けの記事らしく、わかりやすい。

国は普段よく使われる漢字を表にし、目安として示しています。それが常用漢字表で、1945字の読みと使用例が載っています。/この表は1981年に作られたままです。25年以上がたち、その間にパソコンや携帯電話などを使う人が増えました。手書きよりも楽に難しい漢字を使って文章が書けるので、普段目にする漢字は前より多くなっています。その結果、常用漢字表にはないけれども使われやすい漢字が増えました。/表が実態と合わなくなってきたため、文化審議会国語分科会は3年ほど前から見直しを行っています。

賢い小中學生なら、二十五年も前に作つた目安を三年前からやうやく見直し始めたのかと不審に思ふに違ひない。パソコンや携帶の普及が最近だとしても、書籍や雜誌は昔から常用漢字表にない漢字を使つてゐたではないか。驛や地圖でも「おか山」「くま本」ではなく「岡山」「熊本」と書いてゐたではないか。

この際、政府と云ふものの愚かしさを學校できちんと教へてやつて貰ひたいものだ。(木村 貴)